てぃーだブログ › 沖縄の小さな風便り › 久しぶりのやんばる

2016年07月04日

久しぶりのやんばる

東京から帰った翌日所用でやんばるまで行って来ました。

シダが涼しげです。

久しぶりのやんばる


逆光のシダの葉はモノクロのようです

久しぶりのやんばる



生まれたてのシダ、別の植物のように見えますね


久しぶりのやんばる


クワズイモの葉も光を通すときれいです

久しぶりのやんばる


コーヒーの実、今年はちょっと少なめでした

久しぶりのやんばる


シークヮーサーも可愛い実がついています

久しぶりのやんばる


最後に忘れてはならないこの方たち

久しぶりのやんばる


この雄鶏たち、まだ元気でした

貫禄がありハンサムな雄鶏だよね

かっこいいねー

久しぶりのやんばる


美味しい野菜もいつもありがとうね
久しぶりにやんばる満喫しました。











Posted by Bluefish at 17:12│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは。
いつも留守にしていてごめんなさいね。
山も荒れ放題ですが,近日中にきっとお花畑を復活させます。その時は若草姉妹でお越しください。
今回もキレイに山のシダや鳥たちを撮って下さり皆様に
見ていただき植物もニワトリも喜んでいるようです。
ところで、前回の高尾山の記事、うれしくてうれしくて!
実は40年以上も前近くの精神科の病院に板橋の看護学校から実習に通っていました。ケーブルに乗り・・・
まさにあの頃から団子屋があったけど 貧しくて香りだけご馳走していました。懐かしい♡
必ず訪れたい場所です。今度は団子も食べます。(笑)
お陰さまでブログを読んで若き頃を思い出しました。
Posted by ruirui at 2016年07月10日 06:45
おはよう、コメント今気が付きました。
字誌を買いに公民館行ったら留守で鍵がかかっており、そこにちょうど名護市役所の職員が公民館に用事があって来たのですが、この方が、羽路支所に電話を入れて、館長さんの行方を捜して下さり連絡を入れました。今日の仕事は夕方まで戻れないので、羽路支所でも買えますよ、と羽地支所から電話をいただきました。
無事に字誌を購入して帰りました。
市役所の職員の機転、やんばるの人々の温かさを実感しました。
高尾山びっくりだよね。娘の住む国分寺から近いのでまた行ってみようと思います。
やんばるのお花畑も楽しみです。
いつも有難うね。
Posted by bluefish at 2016年07月11日 10:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。